■第119回鑑賞会 菅沼 聖隆 ギターリサイタル
日時:2023年9月2日(土) 開場18:00,開演18:30
会場:かじまちヤマハホール(ヤマハミュージックリテイリング 浜松店 8階)
◆当友の会へのメッセージ
初めまして,菅沼聖隆(すがぬま まさたか)です。昨年10月東京の「ハクジュホール」にてデビューコンサートを行い,本格的にクラシック・フラメンコギターの道を歩み始めました。それ以前からも様々な方からのご声援,ご支援のもと,東京にて地道にギター活動を展開しており,今でも多くの方から,自身の演奏について非常に有益な講評をいただいており,精進することはもとより,今日のリサイタルに結びついております。この度は私をこの素敵な会にお呼びいただき,この場を借りまして,浜松ギター鑑賞友の会への格別のご挨拶と変えさせていただきます。このリサイタルでは,今年発売しました新譜も「旅の友」に置き,皆様にいつもよりも更に深いギターソロの世界を,ご堪能頂ければと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
◆プログラム
ソナタ「ボッケリーニ讃歌」(M.C.=テデスコ)
ソナチネ(A.ハリーズ)
セビーリャ,マジョルカ:(I.アルベニス)
武満徹 編曲「ギターのための12の歌」より イエスタデイ
(J.レノン/P.マッカートニー) 他
(都合により当日演奏曲目を変更する場合がありますのでご了承ください)
◆菅沼 聖隆(すがぬま まさたか)/ギタリスト プロフィール
1996年1月28日東京生まれ26歳。5歳より村治昇氏が主宰する早期才能ギター教室にて村治昇氏に師事。その後も同教室の講師として勤めている坪川真理子氏,金庸太氏両氏にも師事。作曲和声学,ソルフェージュを三上徹氏に師事した影響もあり,現在は作曲もしている。2014年10月,フランシスコ・ベルニエール氏に師事するため,スペインのセビーリャ高等音楽院へ留学。2019年同音楽院の最終難関試験において審査員満場一致で合格,かつギター最優秀生に送られる「Matrícula de honor」を首席で受賞。2015年スペインのグラナダにあるアルムニェーカルにて行われた第31回アンドレス・セゴビア国際ギターコンクールにおいて3位受賞。2017年第8回セビーリャ国際ギターコンクールにて優勝。
Copyright 2007 浜松ギター鑑賞友の会 Hamamatsu Classical Guitar Fanclub All Rights Reserved.